ページの先頭です。
ダスキンは、ESG(環境・社会・ガバナンス)分野におけるさまざまな社会的課題への取り組みを推進しています。
これらの取り組みに対し、さまざまなSRI(社会的責任投資)評価機関や社外の組織・団体から、評価や表彰を受けています。
英国FTSE Russellが算出・公表しているインデックス。ESGの観点においてパフォーマンスが優れた日本企業として評価され構成銘柄に採用
米国MSCI社が算出・公表している株価指数。性別多様性に優れた企業として構成銘柄に採用
米国MSCI社が算出・公表している株価指数。ESG評価に優れた企業として構成銘柄に採用
3年連続で「AAA」に格付け
世界最大級の年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が新たに選定したESG投資のための環境株式指数「S&P/JPX カーボン・エフィシェント指数」の構成銘柄に採用
損保ジャパン日本興亜アセットマネジメント(SNAM:エスナム)が独自に選定する「SNAMサステナビリティ・インデックス」の構成銘柄に選定
SMBCグループのシンクタンクである株式会社日本総合研究所が作成した基準に基づき、ESG/SDGsの取り組みや情報開示の状況において最高位のAAA評価を獲得
とくに優良な健康経営を実践している企業として4年連続で認定
持続可能な開発目標(SDGs)についての企業の取り組みを「SDGs戦略・経済価値」「環境価値」「社会価値」「ガバナンス」の4つの項目で評価・格付けする調査で高評価を獲得
多様で柔軟な働き方の実現、新規事業などを生み出す体制、市場を開拓する力の3要素によって組織のパフォーマンスを最大化させる「Smart Work経営」を実践している企業として高評価を獲得
「きんさん・ぎんさん」のぎんさんの娘さんお二人を起用したダスキン企業広告が「グランプリ」を受賞
メリーメイド(家事代行サービス)事業が「厚生労働大臣賞」を受賞
メリーメイド事業が高品質なサービスを提供する企業として全拠点で認証を取得
2017年度にメリーメイド事業部 部長の梶原千左が「活躍賞」を受賞
2018年度にダスキンお掃除教育研究所 所長の藤原玲子が「活躍賞」を受賞
ダスキンのハウスダスト・ダニアレルゲン(ダニのフンや死がい)に対する研究が「研究開発・取組み部門」で入選
生物多様性保全活動に貢献する団体・個人の取り組みの表彰で、ダスキンが行う外来植物の侵入を防ぐダスキンマット活用の活動が「生物多様性アクション大賞2019(まもろう部門)」を受賞
「ごみ減量・再資源化功労者」として表彰
優良な環境人材の育成に取り組む企業として「奨励賞」を受賞
学校掃除教育支援活動〜みんなでつくろうキレイをいっしょに〜が文部科学大臣賞(大企業部門)「審査委員会優秀賞」を受賞
子育てサポート企業として厚生労働大臣の認定(くるみん認定)
地域の治安や防犯対策の観点から活発的な取り組みを行う企業として「審査委員会特別賞」を受賞
障がい者を積極的に多数雇用している事業所として「厚生労働大臣賞」を受賞