喜びのタネまき新聞:2020年
バックナンバー <No.617~No.629>
- 巻頭言
 - 創意工夫
 
- 表紙の絵
 - 桂浜の初日の出〈高知県〉
 
- にっぽん魅力新発見!
 - 東京都「縁起を担ぐ、粋な寄席文字」
 
- 台所の相談室
 - 「余ったお餅の活用法:揚げ餅のあんかけ」
 
- ほほえみのひろば
 - 「うれしい言葉」 「読書の楽しみ」 「3年日記」 「川柳作り」 「みかんの呟き」 「とんど焼き」
 
- 燈々無尽
 - 思い切ってやってみよ
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 自分を二の次に
 
- 表紙の絵
 - 山下公園と横浜市街地の風景〈神奈川県〉
 
- にっぽん魅力新発見!
 - 香川県「年中使われる暮らしの道具、丸亀うちわ」
 
- 台所の相談室
 - 「食べ飽きた時のお鍋メニュー:お粥しゃぶしゃぶ」
 
- ほほえみのひろば
 - 「優しい傘」 「おでんの楽しみ」 「節分の鬼」 「うどん屋さん」 「温かい職場」 「母と娘の温泉旅行」
 
- 燈々無尽
 - 自己放棄
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 全ての人が主役で脇役
 
- 表紙の絵
 - 屋久島の苔むす森〈鹿児島県〉
 
- ほほえみのひろば
 - ふるさと自慢 特集「サロベツ湿原の草紅葉」 「読書の街」 「げんき熊野市」 「秩父のしゃくし菜」 「勇壮な半田の山車」 「おかえり祭りのおみこし」 「丹波大納言小豆」 「千年藤と清き揖保川」 「縁起物のくわい」 「魅力あふれる小豆島」 「日田市のご当地麺」 「愛する港町」
 
- 燈々無尽
 - 喜べる心
 
- 台所の相談室
 - 「子どもと一緒に楽しめるメニュー:巻き寿司」
 
 
 
 
- 巻頭言
 - AIにできないことを。
 
- 表紙の絵
 - 海津大崎の桜〈滋賀県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - びん細工手まり〈滋賀県〉
 
- 台所の相談室
 - 食材を余さず使う工夫:春キャベツで2品
 
- ほほえみのひろば
 - 「夫婦でお花見」 「孫の成長」 「泣くのを卒業したね」 「菜の花便り」 「巣立って良かった」 「春の火の用心」
 
- 燈々無尽
 - ころんだら起きなさい
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 思いやる気持ち
 
- 表紙の絵
 - 富士山と新茶摘み〈静岡県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 浜松の大凧〈静岡県〉
 
- 台所の相談室
 - 初心者のおもてなしレシピ:ミートソースパスタ
 
- ほほえみのひろば
 - 「頼もしい孫」 「ハコベが主役の春」 「不機嫌な猫」 「優しい娘」 「喜寿のお祝い」 「愛犬のナナ」
 
- 燈々無尽
 - 生きているしょうこ
 
 
 
 
- 巻頭言
 - プラスとマイナス
 
- 表紙の絵
 - 国営ひたち海浜公園〈茨城県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - あやめ笠〈茨城県〉
 
- 台所の相談室
 - 変わり種トースト2種:甘くないフレンチトースト・焼き油揚げチーズトースト
 
- ほほえみのひろば
 - 「蛍祭り」 「孫の追っかけ」 「90歳差の交流」 「モンペ姿の母と傘」 「優しい恩返し」 「予定日通りの初産」
 
- 燈々無尽
 - お金以上に尊いもの
 
 
 
 
- 巻頭言
 - ミスタードーナツ50周年
 
- 表紙の絵
 - 小豆島オリーブ公園〈香川県〉
 
- ほほえみのひろば
 - 特集 あの人へ届けたい感謝状「ペンフレンドへ」 「親切な男の子へ」 「孫の夏ちゃんへ」 「優しい同級生へ」 「教え子さんたちへ」 「あの時のご夫婦へ」 「台湾の高校生へ」 「憧れの友人へ」 「お店にいた方々へ」 「かわいい孫へ」 「優しい友へ」
 
- 燈々無尽
 - わかち合う人生
 
- 台所の相談室
 - 夏のおうちおやつ:桃のシロップ煮
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 師から受け継ぐ志
 
- 表紙の絵
 - 石垣島の川平湾〈沖縄県〉
 
- ほほえみのひろば
 - 特集 あの人へ届けたい感謝状 Vol.2「助けてくれた方へ」 「優しい孫へ」 「ご近所の方へ」 「育ててくれた母へ」 「かわいい孫と娘へ」 「同級生たちへ」 「家族の皆へ」 「思いやりのある孫へ」 「男子高校生へ」 「物知りなご婦人へ」 「支えてくれた夫へ」
 
- 燈々無尽
 - 喜べる心
 
- 台所の相談室
 - 夏の休日ランチ:タコライス
 
 
 
 
- 巻頭言
 - お便りは心を豊かにする
 
- 表紙の絵
 - 箕面大滝〈大阪府〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 河内長野の楊枝〈大阪府〉
 
- 台所の相談室
 - 余ったそうめんの活用法:揚げ浸しそうめん
 
- ほほえみのひろば
 - 「母の親切」 「孫の名言」 「初めてのスイカ」 「我が家のペパーミント」 「富士山の夢」 「朝の挨拶」
 
- 燈々無尽
 - 機会をつかめ
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 緊張することで成長できる
 
- 表紙の絵
 - 朝日町のヒスイ海岸〈富山県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 富山ガラス〈富山県〉
 
- 台所の相談室
 - 栗のむき方のコツ:栗ごはん
 
- ほほえみのひろば
 - 「千羽鶴」 「山ガール」 「敬老の日のプレゼント」 「手作りマスク」 「保護猫たち」 「心優しい母」
 
- 燈々無尽
 - 時には、おしゃれも
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 人との距離
 
- 表紙の絵
 - 弘前市りんご公園の収穫〈青森県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - きみがらスリッパ〈青森県〉
 
- 台所の相談室
 - 失敗しない茶わん蒸し:茶わん蒸し
 
- ほほえみのひろば
 - 「柿の木」 「つるべ落とし」 「家の飾り棚」 「ふかし芋」 「里芋の最終便」 「母の笑顔」
 
- 燈々無尽
 - 役割
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 行動や考えは変えられる
 
- 表紙の絵
 - 秋吉台のススキ〈山口県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 大内人形〈山口県〉
 
- 台所の相談室
 - 具だくさんの秋スープ:芋汁
 
- ほほえみのひろば
 - 「白いごはん」 「一枚のマスク」 「気が利くお兄さん」 「漢字分解の面白さ」 「孫の一言」 「古希祝い」
 
- 燈々無尽
 - 働く幸せ
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 時間を追っていく
 
- 表紙の絵
 - 函館のクリスマス〈北海道〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 八雲木彫り熊〈北海道〉
 
- 台所の相談室
 - 大人のクリスマス料理:クリスマスチキン
 
- ほほえみのひろば
 - 「えびす講」 「自慢のふるさと」 「愛犬の茶々丸」 「楓ちゃんとカエデ」 「姉の干し柿」 「君津のカラー」
 
- 燈々無尽
 - 愛のともしび
 
 
 
 
 

 
- PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンよりダウンロードしてからご覧ください。