1. ホーム
  2. 株主・投資家情報
  3. 経営方針
  4. 資本政策

資本政策

当社は、持続的な成長と中長期的な企業価値向上に向けて、「資本効率の向上」「強固な財務基盤の維持」「株主還元」の3つのバランスを取りながら、資本政策を推進してまいります。

1.資本政策の基本方針

① 資本効率の向上

内部留保を成長投資に優先的に活用し、新たな事業基盤を確立することにより資本効率の向上を図ってまいります。
また、投資判断については、個別案件毎に投資効率や回収可能性等を慎重に検討した上で決定します。

② 強固な財務基盤の維持

既存事業の安定的なキャッシュ・フロー創出力を向上させることにより、継続的な成長投資を可能にしつつ、過去来より財務の健全性を重視し積み上げてきた強固な財務基盤を維持します。
また、不測の資金需要が発生した場合は、金融・資本市場における多様な手段の中から、有利な条件で調達が可能な方法を選択します。

③ 株主還元

株主還元としては、次の2.に記載の方針に基づき、配当を安定的且つ継続的に実施し、更には、1株当たりの株主価値とROEの向上を目的として、自己株式の取得を市場環境やキャッシュ・フローを勘案しつつ、自己株式の取得を機動的に実施してまいります。

2.剰余金の配当等の決定に関する方針

当社は、株主に対する利益還元を経営の重要課題と位置付け、持続的な成長と企業価値向上のための投資や様々なリスクに備えるための財務健全性とのバランスを考慮した上で、業績に応じた利益配分を行うことを基本方針とし、毎期の配当額は、連結配当性向60%又は自己資本配当率(DOE)2.5%のいずれか高い額といたします。
当社は、「取締役会の決議によって、毎年9月30日を基準日として中間配当をすることができる。」旨を定款で定めております。なお、期末配当の決議機関は、株主総会であります。
なお、2026年3月期(第64期)以降の配当方針について、毎期の配当額は、連結配当性向60%又は自己資本配当率(DOE)3.0%のいずれか高い額とすることに変更しております。

3.株式の政策保有に関する方針

① 政策保有株式に関する基本方針

当社は、政策保有株式については、保有する合理性があると認める場合に限り、適切な数の株式を保有することとしており、合理性が認められない銘柄については適宜、当該企業との対話等を経て、縮減又は売却する方針としております。

② 政策保有株式の保有に係る検証

当社は、毎年、全ての政策保有株式について、個別銘柄毎に業務提携、取引の維持・強化等事業活動上の必要性及び当社の資本コストや発行会社の株価動向等を勘案し、保有の適否を取締役会で検証いたします。

③ 議決権行使について

当社は、議決権の行使に当たっては、その議案の内容を精査し当該企業のコーポレート・ガバナンス強化や株主価値の向上に資するものか否かを判断した上で適切に議決権を行使することとしております。株主価値の観点から疑問のある議案については、必要に応じて当該企業と対話した上で、議決権を行使いたします。

保有目的が純投資目的以外の目的である投資株式

銘柄数(銘柄) 貸借対照表計上額の合計額(百万円)
非上場株式 9 4,205
非上場株式以外の株式 18 20,154

純投資目的以外の目的で保有する上場株式の銘柄数及び貸借対照表計上額の推移

推移のグラフ

特定投資株式

銘柄 当事業年度 前事業年度 保有目的、
業務提携等の概要、
定量的な保有効果及び
株式数が増加した理由
当社の株式の
保有の有無
株式数(株) 株式数(株)
貸借対照表計上額
(百万円)
貸借対照表計上額
(百万円)
(株)ニップン 2,510,000 2,510,000 フードグループにおける原材料の主要取引先引先であります。また、ミスタードーナツの重要な加盟店であり、良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
5,446 5,953
(株)モスフードサービス 1,315,600 1,315,600 フードグループでは共同事業として「MOSDO」を展開しております。今後も更なる発展及び協業を目指しており、良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
4,815 4,505
大和ハウス工業(株) 624,700 937,000 訪販グループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
3,084 4,242
住友不動産(株) 375,000 375,000 訪販グループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
2,097 2,173
ロイヤル
ホールディングス(株)
700,000 1,400,000 訪販グループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
1,787 3,516
AZ-COM丸和ホールディングス(株) 1,200,000 1,600,000 訪販グループ及びフードグループの物流・配送業務の主要委託先であります。安定的な物流・配送業務継続を目的として、良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
1,479 2,160
ニッタ(株) 130,000 130,000 訪販グループの主要取引先であり、継続的な共同開発を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
486 520
タイガースポリマー(株) 300,000 300,000 訪販グループの主要取引先であり、商品原材料の安定仕入れを目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
213 342
(株)ヤギ 72,000 72,000 訪販グループの主要仕入先であり、商品原材料の安定仕入を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
149 128
イオン(株)
(イオン第三共栄会)
34,111 33,137 訪販グループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
持株会を通じての取得により、株式数が増加しております。
127 119
(株)フジオフード 100,000 100,000 訪販グループの主要取引先であり、良好な取引関係の維持・強化のため、新たに取得いたしました。
117 140
イオンディライト(株) 20,578 19,442 訪販グループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
持株会を通じての取得により、株式数が増加しております。
110 68
(株)三井住友
フィナンシャルグループ
18,900 6,300 金融情勢等の受領、及び金融取引関係の維持・強化のため保有しております。
71 56
(株)フジ 24,100 24,100 ミスタードーナツの重要な加盟店であり、良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
52 44
三井住友トラスト・
グループ(株)
13,112 13,112 金融情勢等の受領、及び金融取引関係の維持・強化のため保有しております。
48 43
日本電信電話(株) 200,000 200,000 情報システムの保守等の主要取引先であり、良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
28 35
イオンモール(株) 11,524 10,682 訪販グループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
持株会を通じての取得により、株式数が増加しております。
26 19
(株)フジタ
コーポレーション
45,100 45,100 ミスタードーナツの重要な加盟店であり、良好な取引関係の維持・強化のため保有しております。
10 13
(株)カネカ 152,000 フードグループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しておりましたが、当事業年度に全株式を売却いたしました。
579
(株)木曽路 3,000 訪販グループの主要取引先であり、取引拡大を目的とした良好な取引関係の維持・強化のため保有しておりましたが、当事業年度に全株式を売却いたしました。
7
(注)
  • 1.定量的な保有効果については、守秘性の観点より、特定投資株式における定量的な保有効果の記載が困難であるため、保有の合理性を検証した方法について記載しております。
  • 2.(株)三井住友フィナンシャルグループは、2024年10月1日時点で、1株につき3株の割合で株式分割を実施しており、株式数は分割後の株式数で表示しております。
  • (注)記載金額は、百万円未満を切り捨てて表示しております。