喜びのタネまき新聞:2021年
バックナンバー <No.630~No.642>
- 巻頭言
 - チャレンジ
 
- 表紙の絵
 - あけぼの山農業公園の初日の出〈千葉県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 萬祝(まいわい)〈千葉県〉
 
- 台所の相談室
 - 変わり種お雑煮:中華風お雑煮
 
- ほほえみのひろば
 - 「お道よう」 「ひ孫の言葉」 「初笑い」 「胡蝶蘭」 「箱根の風」 「宝探し」
 
- 燈々無尽
 - 不徳をつんでいないか
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 話すことの大切さ
 
- 表紙の絵
 - 雪景色の白川郷〈岐阜県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 有道しゃくし〈岐阜県〉
 
- 台所の相談室
 - 大根を使ったお鍋:タラのみぞれ鍋
 
- ほほえみのひろば
 - 「誕生日」 「素敵な若者たち」 「タオルの花」 「れんこんステーキ」 「バス通園」 「大・大吉」
 
- 燈々無尽
 - 感謝して一日一日を
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 岐路
 
- 表紙の絵
 - 鳴門海峡の渦潮〈徳島県〉
 
- にっぽん魅力新発見!
 - 遊山箱〈徳島県〉
 
- 台所の相談室
 - 桃の節句の行事食:春のまぜ寿司
 
- ほほえみのひろば
 - 「孫娘に感謝」 「花の効用」 「ヘアドネーション」 「スマホ決済」 「冬服のリメイク」 「竹ぼうき」
 
- 燈々無尽
 - 平素から心がけよ
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 「人生」という事業
 
- 表紙の絵
 - 忍野のお宮橋と桜〈山梨県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 甲州手彫印章〈山梨県〉
 
- 台所の相談室
 - 自宅で揚げるコツ:天ぷら
 
- ほほえみのひろば
 - 「お嫁さんとお花見」 「孫のタンポポ」 「桜とお城」 「春を待つだるま」 「頑張ったよ」 「自慢のフルーツ」
 
- 燈々無尽
 - おろかもの
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 孫の成長
 
- 表紙の絵
 - 吹屋のベンガラの町並み〈岡山県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 蒜山高原のシリゲ〈岡山県〉
 
- 台所の相談室
 - お手軽サンドイッチ:出汁巻きサンド
 
- ほほえみのひろば
 - 「ツバメさん」 「ドンマイ!」 「ニュー大学生」 「月桂樹」 「グレーヘア」 「土のある暮らし」
 
- 燈々無尽
 - 人間的成長
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 見直す機会
 
- 表紙の絵
 - 西の久保公園の花菖蒲園〈熊本県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 彦一こま〈熊本県〉
 
- 台所の相談室
 - 甘酸っぱい梅の保存食:ぽたぽた漬け
 
- ほほえみのひろば
 - 「母の日のプレゼント」 「電車の警笛」 「パエリア」 「大切な同級生」 「優しいお嫁さん」 「教え子との再会」
 
- 燈々無尽
 - お叱りを喜べ
 
 
 
 
- ご挨拶
 - おかげさまで創刊50周年
 
- 歴史
 - 喜びのタネまき新聞50年の歩み、じぶん年表
 
- 特集:50年分のラブレター
 - ”喜びのタネまき新聞と私”
「ずっと変わらず温かい」 「母との思い出」 「心が元気になる」 「故郷の景色」 「大切な言葉」 「いい子に育ったね」 「どの記事も面白い」 「社長さんの言葉に共感」 「親子で愛読」 「まるで親友」 「小さな幸せ探し」 「懐かしい光景」 「妻の楽しみ」 「可愛い写真にほっこり」 「ご縁に感謝」 「感動のおすそわけ」 
 
 
 
- 巻頭言
 - 悩みは行動で
 
- 表紙の絵
 - 城山公園・明鏡洞〈福井県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 若狭塗箸〈福井県〉
 
- 台所の相談室
 - ”タネ”レシピ第1弾:大豆のサラダ
 
- ほほえみのひろば
 - 50年分のラブレター
「皆で回し読み」 「勇気をくれる新聞」 「母との楽しみ」 「笑顔になる話」 「旅の思い出」 「仲間とタネまき」 
- 燈々無尽
 - プラスの人生
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 人としての成長
 
- 表紙の絵
 - 神戸市立六甲山牧場〈兵庫県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 播州そろばん〈兵庫県〉
 
- 台所の相談室
 - ”タネ”レシピ第2弾:2種のごま和え
 
- ほほえみのひろば
 - 50年分のラブレター
「夫婦そろって掲載」 「朗読してお届け」 「家族が喜ぶレシピ」 「長年の楽しみ」 「励みになる言葉」 「私も描いてみよう」 
- 燈々無尽
 - 誠意とは実行すること
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 物事を動かす
 
- 表紙の絵
 - 小杉の大杉(曲川の大杉)〈山形県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 傘福〈山形県〉
 
- 台所の相談室
 - ”タネ”レシピ第3弾:もやしのナムル
 
- ほほえみのひろば
 - 50年分のラブレター
「人とつながる新聞」 「うれしい再会」 「祖母からの贈り物」 「今日をリセット」 「温かな光景」 「一日も早い収束を」 
- 燈々無尽
 - うれしかったら
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 今、私たちにできること
 
- 表紙の絵
 - 境橋と落石の紅葉〈栃木県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 黄ぶな〈栃木県〉
 
- 台所の相談室
 - さつまいもを使ったおかず:鶏肉とさつまいもの甘辛煮
 
- ほほえみのひろば
 - 「ご婦人の道案内」 「孫の優しさが嬉しい」 「陽だまりの力」 「大家族から学んだこと」 「心がほぐれた言葉」 「青春のマグカップ」
 
- 燈々無尽
 - 王手の将棋
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 100分の1秒
 
- 表紙の絵
 - 垂水千本イチョウ園〈鹿児島県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - ガラガラ船〈鹿児島県〉
 
- 台所の相談室
 - 一度でたくさんの野菜が取れる一品:野菜たっぷりポタージュ
 
- ほほえみのひろば
 - 「7歳が贈るギフト」 「サービスの食パン」 「今の私に出来ることを」 「頭を使って」 「思い出のスカーフ」 「骨折中の心遣い」
 
- 燈々無尽
 - 信頼される人になれ
 
 
 
 
- 巻頭言
 - 東京パラリンピック競技大会
 
- 表紙の絵
 - 粥見のサザンカの大木〈三重県〉
 
- にっぽんの手仕事
 - 伊賀くみひも〈三重県〉
 
- 台所の相談室
 - 冬の鍋料理:春菊鍋
 
- ほほえみのひろば
 - 「蒸しパンと虫パン」 「ありがとうのひと言」 「上手に描けるように」 「白菜を褒めたい」 「夫との幸せな日々」 「無人野菜販売所」
 
- 燈々無尽
 - メイ・アイ・ヘルプ・ユウ
 
 
 
 
 

 
- PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンよりダウンロードしてからご覧ください。