ページの先頭です。
「夏休み特別親子工場見学会」の募集は終了いたしました。
2008年7月17日
株式会社ダスキン(本社/大阪府吹田市 社長/伊東英幸)では、財団法人日本環境協会(東京都港区)にご協力をいただき、夏休みに親子でコミュニケーションを取りながら、子どもたちに楽しく環境保全の大切さを学んでもらうことを目的とした「ダスキン夏休み特別親子工場見学会」を横浜中央工場(横浜市鶴見区)で開催します。
「子どもたちの“知りたい”というニーズに応えることにより、子どもたちの環境保全への意識の高揚及び取り組みの一層の進展を図ること」を目的として活動している財団法人日本環境協会こども環境相談室(東京都港区)より講師を招き、3R(リユース、リデュース、リサイクル)について講義いただきます。寸劇やクイズなどのゲーム手法を用いて、親子で共に考えるような内容をベースとし、子どもたちの教育に不可欠である「興味」を惹く、楽しい授業を開催します。
ダスキンの工場は製造工場ではなく、お客様先で使用されて汚れたモップやマットなどを再生しているクリーニング工場です。通常、学校や子ども会単位で受け付けている工場見学に、特別に親子でご参加いただき、環境授業で学んだ「リサイクル」をはじめ、「繰り返しものを使うこと」の大切さなどを現場で実際にご覧いただきます。また、キャラクターを使用した楽しい映像で工場内を紹介したり、この見学会のために特別に企画した実験を親子で行っていただきます。親子で楽しく勉強して、夏休みの自由研究を完成させてください。
ダスキン 夏休み特別親子工場見学会開催概要
(財)日本環境協会こども環境相談室の先生に、楽しくてためになる授業をしていただきます。
お客様先で使用されたモップやマットはダスキン工場で洗濯されています。工場を見学するだけでなく、実際に洗濯に使用した水を使って実験をしていただけます。
学校ではなかなか体験できない「環境への取り組み」を目で見て触って学ぶことで、夏休みの自由研究の参考にもしていただけます。
ここに掲載の情報(製品の価格・仕様、サービスの内容、組織、連絡先、URLなど)は、発表日現在の情報ですので現在の内容と異なる場合があります。また予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。