ページの先頭です。
3つのスキップメニューです。
このページの本文へ アクセスキー 1
検索へ アクセスキー 2
カテゴリーメニューへ アクセスキー 3
英語版ページはこちらです。
英語版
文字サイズ選択
文字サイズ
小
中
大
お問い合わせ
サイト内検索
サイトのカテゴリーメニューです。
商品・サービス
ホーム
会社情報
沿革
会社情報
社長メッセージ
経営理念
当社が目指す姿
会社概要
役員一覧
事業内容
訪販グループ
フードグループ
海外展開
拠点一覧
関係会社
沿革
創業者 鈴木清一
会社案内
企業広告
関係会社へ
会社情報トップへ
創業者 鈴木清一へ
沿革
1963(昭和38)年~
2000(平成12)年~
1963(昭和38)年
2月
創業者鈴木清一が「祈りの経営」の経営理念のもとに、大阪市大淀区(現北区)に株式会社サニクリーン設立。水を使わないで清掃ができるダストコントロール商品のレンタルサービスをフランチャイズチェーンシステムにより開始。
11月
ダストコントロール商品の初の生産拠点、吹田工場開設。
1964(昭和39)年
6月
株式会社ダスキンに社名変更。
10月
化学ぞうきん「ホームダスキン」全国発売開始。
1967(昭和42)年
9月
石川県七尾市に縫製工場として和倉工場開設。(現株式会社和倉ダスキンにて運営)
1969(昭和44)年
8月
IFA(国際フランチャイズ協会)に、日本初のメンバーとして入会。
1971(昭和46)年
1月
米国サービスマスター社との事業提携によるサービスマスター事業を開始。
4月
ミスタードーナツ・オブ・アメリカ社との事業提携によるミスタードーナツ事業を開始。大阪府箕面市に第1号店をオープン。
1972(昭和47)年
12月
ハッピーサービス株式会社設立。(現ダスキン共益株式会社)
1976(昭和51)年
11月
株式会社アガとの提携により、化粧品販売事業(現ヘルス&ビューティ事業)を開始。
1977(昭和52)年
4月
害虫駆除等環境衛生管理サービスのサプコ事業(現ターミニックス事業)を開始。
1978(昭和53)年
1月
兵庫県小野市に小野工場開設。(現株式会社小野ダスキンにて運営)
6月
ダスキン共益株式会社設立。
10月
家庭用品の総合レンタルを行うユナイテッドレントオール事業(現レントオール事業)を開始。
12月
ユニフォームのレンタルを行うメンデルロンソン事業(現ユニフォームサービス事業)を開始。
1981(昭和56)年
7月
財団法人広げよう愛の輪運動基金設立。(現公益財団法人ダスキン愛の輪基金)
1982(昭和57)年
7月
米国サービスマスター社との事業提携による医療関連施設のマネジメントサービス事業を開始。(現株式会社ダスキンヘルスケアにて運営)
1989(平成元)年
7月
米国サービスマスター社との事業提携によるメリーメイド事業を開始。
1990(平成2)年
9月
パイ製造等を営む株式会社エバーフレッシュ函館設立。
1993(平成5)年
10月
新フランチャイズシステム「ダスキンサーヴ100」開始。
1994(平成6)年
10月
台湾の統一超商股份有限公司との合弁により、現地に楽清服務股份有限公司を設立。同年12月、現地にてクリーンサービス「ダスキンサーヴ100」開始。
1999(平成11)年
2月
とんかつレストランのかつアンドかつ事業を開始。(現株式会社かつアンドかつにて運営)
11月
庭木のお手入れサービスを行うトゥルグリーン事業(現トータルグリーン事業)を開始。
2000(平成12)年
6月
高齢者の暮らしのお手伝いを行うホームインステッド事業(現ライフケア事業)を開始。
2003(平成15)年
4月
品質保証体制構築のため、「品質保証委員会」設置。(現サステナビリティ委員会)
4月
コンプライアンス体制構築のため、「コンプライアンス推進会議」設置。(現コンプライアンス委員会)
2004(平成16)年
4月
ダスキン共益株式会社を、株式交換により完全子会社化。
7月
介護用品・福祉用具のレンタルと販売を行うヘルスレント事業を開始。
8月
台湾の統一超商股份有限公司との合弁により、現地に統一多拿滋股份有限公司を設立。同年10月、現地にてミスタードーナツ事業を開始。
9月
三井物産株式会社との包括的な資本・業務提携契約締結。
12月
清掃用具のレンタル販売等を営む関係会社を7地域7社に再編。
12月
清掃用具・レンタル製品の加工を営む関係会社を7地域7社に再編。
2005(平成17)年
11月
中国(香港)に楽清香港有限公司(DUSKIN HONG KONG COMPANY LIMITED)設立。2006年1月、上海に拠点設置。
2006(平成18)年
5月
リスクマネジメント体制構築のため、「リスクマネジメント委員会」設置。
11月
中国(上海)に楽清(上海)清潔用具租賃有限公司を設立。現地にてクリーンサービス事業を開始。
12月
東京証券取引所、大阪証券取引所の各市場第一部に上場。(東京証券取引所と大阪証券取引所は2013年7月16日に現物市場を統合)
2008(平成20)年
1月
株式会社サカイ引越センターと業務提携契約締結。
2月
株式会社モスフードサービスと資本・業務提携契約締結。
2010(平成22)年
10月
アザレプロダクツ株式会社及び共和化粧品工業株式会社の株式を取得し両社を完全子会社化。清掃用具のレンタル販売等を営む株式会社ダスキンサーヴ近畿設立。
2013(平成25)年
4月
ダスキン共益株式会社とダスキン保険サービス株式会社が合併。(存続会社:ダスキン共益株式会社)
4月
フード事業を営むエムディフード株式会社設立。
2014(平成26)年
3月
中外産業株式会社の株式を取得し完全子会社化。
9月
インドネシアでのミスタードーナツ事業の展開を目的に、当社子会社の楽清香港有限公司がラガム社とフランチャイズ契約を締結。翌年5月、ジャカルタ近郊に第1号店がオープン。
2015(平成27)年
10月
大阪府吹田市にダスキンミュージアム開設。
2016(平成28)年
4月
住まいのピンポイント補修を行うホームリペア事業を開始。
2017(平成29)年
2月
Big Apple Worldwide Holdings Sdn.Bhd.の株式を取得し子会社化。
2018(平成30)年
9月
株式会社ナックと資本業務提携契約締結。
2019(平成31)年
1月
フード事業を営む株式会社かつアンドかつ設立。
2022(令和4)年
4月
東京証券取引所の市場区分の見直しにより、東京証券取引所の市場第一部からプライム市場に移行。
11月
シンガポールでのミスタードーナツ事業の展開を目的に、R E & S Enterprises Pte Ltdとマスターフランチャイズ契約締結。翌年5月、第1号店がオープン。
11月
株式会社クラシアンと業務提携基本契約締結、並びにクラシアンの持株会社であるNile Holdings株式会社(現株式会社クラシアンホールディングス)の発行済普通株式の15%を取得。
2023(令和5)年
11月
株式会社JPホールディングスと業務提携基本契約締結。
2024(令和6)年
1月
健康菜園株式会社の株式を取得し完全子会社化。(2025年4月1日付けで株式会社ボストンハウスが健康菜園株式会社及び株式会社美食工房を吸収合併)
4月
香港でのミスタードーナツ事業の展開を目的に、Dragon Circle Enterprise Limitedとマスターフランチャイズ契約締結。同年10月、第1号店がオープン。
関係会社へ
会社情報トップへ
創業者 鈴木清一へ