想いをつなごう。その人の、その先へ。ダスキン60周年記念

コア技術

?

拭き掃除の常識。それって、どうして?

ぞうきんを手渡されて、「お掃除してください」といわれたら、どうします?ごく自然に水に浸して固く絞り、ホコリや汚れを拭き取りますよね。でも、水で湿らせるのはなぜ?何となく「湿ってるほうが拭き取りやすいこと」は知ってても、その理由となると…?

ぬれた手で砂を触ると、手にくっつく…これ、応用できそう!

固体や液体、気体など性質の異なる物質が接する境を「界面」といいます。界面では物質同士が引き合ったり反発し合うことで、さまざまな現象が起きますが、「ヌレ現象」もその一つ。

「ぞうきん(固体)の繊維に付着した水(液体)がホコリ(固体)に触れる」
         ⇩
「双方の間に吸着力(くっつく力)が発生」
         ⇩
「ホコリがたくさん拭き取れる」わけです。

DRY? WET?

乾いているのに、湿っている。

このヌレ現象を活用したのが、ダスキンのモップやマットたち。でも、水ではすぐに乾燥するのでせっかくの拭き取り能力も激減。というわけで、ダスキンでは製品にパラフィン系鉱物油や合成油を主成分とする「吸着剤」を含浸させています。湿らせた繊維でホコリを吸着、しかも蒸発することなく効果長持ち、というスグレもの。サラサラ乾いた手触りのモップやマットですが、ミクロの世界ではしっかり湿っているんです。

試験的に分かり易いようモップパイルには赤く着色した吸着剤を含浸させています。パイルがとらえたホコリ(白い部分)を徐々に包み込んでいき、付いたホコリは放しません。さらにその上に付いたホコリも吸着剤が包み込んでいきます。(商品に使用している吸着剤は無色です)

※画像はイメージです。

モップパイルの画像

「包容力」も高性能の決め手。

さらに、とらえたホコリを包み込み、ホコリの上にくっついたホコリもキャッチ!この包容力の深さが、捕集力・保持力の高さのヒミツ。もちろん、安全性や付加機能にも独自の研究成果を活かしたダスキンの吸着剤。皆さんのお掃除をより快適にするための取り組みは、日々続いています。

ハウスダストに含まれるリスクにも配慮

吸着剤には、モップに付着したハウスダストに含まれる細菌やカビ、アレル物質(ダニのフン・花粉)、ウイルスに対するリスクを低減する技術が込められています。
ダスト捕集性能を高めるだけでなく、清潔を維持し気持ちよくご利用いただける技術開発にも積極的に取り組んでいます。

安心・安全の画像
家庭用モップ※1がダストコントロール業界で初めて

「抗ウイルス加工※2」と
「抗菌防臭加工」のSEK※3マークを
取得しました。

抗ウイルス加工 SEK認定証書の画像 抗菌防臭加工 SEK認定証書の画像
  • ※1) 一部対象外の商品があります。
  • ※2) この加工は病気の治療や予防を目的としたものではなく、ウイルスの働きを抑制するものではありません。
  • ※3) SEKマークとは、一般社団法人 繊維評価技術協議会が繊維製品の機能性・耐久性・安全性を認証するマークです。
    〈SEKマークの定義/「S:清潔」「E:衛生」「K:快適」〉