2025.7.25

~七夕に願いをこめて~
園児たちと楽しむ防犯イベント

防犯イベントの様子

7月2日、大阪市港区の「学校法人みなと幼稚園」で、ダスキンと大阪府港警察署が共催する『☆願いをこめて☆七夕防犯イベント』が開催されました。七夕という季節の行事に“地域の安全を願うという防犯啓発活動”を融合させたこの試みは、ダスキンとしても初めての取り組みです。

補助錠の取り付けのデモ

イベントでは、「開かずの金庫を開けろ!」でおなじみの鍵職人であり、ダスキンレスキューサービス 統括テクニカルマネジャーの玉置恭一さんが「一日警察署長」として登場。園児の保護者に向けて防犯の大切さを伝えました。
また、ダスキンのキャラクター「ダス犬(けん)」や大阪府警のシンボルマスコット「フーくん・ケイちゃん」も参加し、園児たちは一緒にふれあいながら生活や交通安全について楽しく学びました。親しみあるキャラクターとの交流を通じて、会場は終始、笑顔に包まれていました。ダスキンはこれまでも、防犯セミナーを通じて地域の安全意識を高める取り組みを続けており、今回は子どもも大人も楽しく参加しながら、より親しみやすい形で情報発信することができました。
参加した保護者からは「防犯の意識が高まりました。まずは補助錠の取り付けを検討します」という声が寄せられ、園児からは「ダス犬の耳とかしっぽがかわいかった」といったほほえましい感想が届きました。

ダス犬、フーくん・ケイちゃんと一日警察署長の玉置恭一さん

イベントの最後には、園児たちが短冊に願いごとを書き、大きな笹に飾り付けを行い、地域の未来を担う子どもたちが、“地域の安全への願い”を表現するひとときとなりました。 ダスキンは、これからも地域に寄り添いながら、防犯意識の普及と安心の輪づくりに貢献していきます。

この記事をシェアする
facebook
Twitter
Line
はてなブックマーク
Note

ここに掲載の情報(製品の価格・仕様、サービスの内容、組織、連絡先、URLなど)は、掲載日の情報ですので現在の内容と異なる場合があります。
また予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。