ダスキン ケアサービス事業
フランチャイズオーナー募集のご案内
ダスキン海岸通ターミニックス武田悟オーナー ダスキン海岸通ターミニックス武田悟オーナー スマホ表示
害虫駆除・総合衛生管理TERMINIX.

ダスキン海岸通
ターミニックス
武田悟オーナー

兵庫県神戸市
2019年6月加盟
ダスキン海岸通ターミニックス武田悟オーナーインタビューを見る
ダスキン海岸通ターミニックス武田悟オーナーインタビューを見る
仕事ぶりを見て「独立するなら
ダスキン」と決めました
前職が病院の施設管理担当で、ダスキンの害虫駆除にはお世話になっていました。技術力の高さや、お客様に対する態度を見ていても、好感が持てるサービスで、一緒に仕事したいなと思うようになりました。
ただ、独立したいという願望は胸には秘めていたんですけど、それを妻に相談することができず、そのタイミングもなかなかなく…。そんなタイミングでダスキンの事業加盟募集の電車の吊り広告を見て、そこで一念発起して妻に相談したら、絶対反対だろうと思っていた妻が快く押してくれました。それでこの仕事を始めることになったんですけれども、実際独立してみて、事業計画を立てて、計画を上回るペース売上が上がっていくので、すごく満足度も高いです。
仕事ぶりを見て「独立するならダスキン」と決めました ダスキンフランチャイズチェーン加盟店株式会社TERaXダスキン海岸通ターミニックス
市場規模の大きなエリアで、想定を超える業績を記録
エリアマネジャーと相談して、出店する地域を阪神間に決めました。開業当初は飛び込みなどを繰り返して集客するつもりでいたんですけど、市場規模も大きい地域ですので、ダスキンファミリー内からの紹介、直接の電話など、営業する暇もないくらいに集客でき、当初の予定よりはかなり速いペースで集客、売上も確保できています。
阪神間にはターミニックスの加盟店はそんなに多くはなく、コンタクトセンターからの紹介もかなり入ってきています。大体前期同月比で想定売上の150%を確保していまして、最初立てた計画よりもちょっと上を行く形で経営できています。
お客様は事業所が8割、家庭が2割ぐらいの比率です。もともと事業系を中心に考えていたんですが、コロナの影響などもあって、本部からは家庭に力を入れたらどうかという提案をいただきました。リモートワークが定着してきたので、そちらの方に力点を置いて動いていきますと、こんなに家庭市場って眠っているんだと気づきました。今はそれを守っていこう、大切にしていこうと思っています。
「自分ひとりきりじゃない」という 心強さを実感
オープンしてすぐ、コロナ感染が広がって、2020年の5月に緊急事態宣言が出た時には、この先どうなるか見えない状況になったんですけれども、そんなときでも一人で悩むんじゃなくて、本部からのいろんな提案がいただけました。一人だったらそこで立ち止まったかもしれませんが、さらにそこから進むことができました。 オープン当初には「入店支援制度」というのがあり、営業に一緒に回ってもらったり、技術的に困ったときに一緒に現場に入ってもらったり、そういったサポートがありましたので、安心して業務を遂行することができました。技術的なサポートでいうと、どんな薬剤を使うかということも、一人でやっていると新しい薬剤を自分で見つけないといけないんですけれども、そのへんもどんどん新しいものを事業責任者会議などでご提案いただいける。ターミニックスの場合、薬剤の選定も重要なんですが、実験されてからこちらにご提案いただけるので、安心して業務に専念できています。
「自分ひとりきりじゃない」という 心強さを実感 武田悟オーナー
ダスキンという看板の大きな、信頼があるからこそ
飲食店に作業に入らせていただくときは、休日や早朝に入らせてもらって、お客様に立ち会っていただかなくてもいいようにしています。その場合カギを預かって作業させていただくんですけれども一般的には、僕一人でやっているようなお店の場合、信用していただけず、カギまでは任せてもらえないことがあると思うんですけれども、ダスキンという大きな看板がある分、皆さん安心してカギを預けてくださる。うちの方も効率的に作業できる、という点はありがたいですね。
阪神間という市場はまだまだ顧客開拓が可能で、ポテンシャルを秘めていると思います。ダスキンという看板を背負っているからこそ、お客様からも信頼されている部分はあると思いますが、さらに信頼を獲得し、拠点を増やして、事業の拡大に向けてがんばっていきたいと思っています。
武田オーナーのインタビュー動画を
ご覧いただけます