60年の歴史のとっておきエピソードを公開!
不動の人気No.1!
ポン・デ・リングの
誕生秘話に迫る

もちもち食感が人気のポン・デ・リングは、2003年に誕生しました。
それまで、ミスタードーナツの多くの定番商品は創業時期の1970年代に発売されたものが中心となっており、
新商品は期間限定での販売がほとんどでした。そこで、新たにミスタードーナツの柱となる定番商品の開発に着手。
そして誕生したのが、現在では不動の人気No.1となったポン・デ・リング。その誕生秘話をご紹介します。
ブラジルのパンからヒントを得た!

ブラジルのチーズパン「ポン・デ・ケージョ」
新たな定番ドーナツを考える際、まずはお客さまアンケートを実施。その中で「食感の良さ」を求める人が多いとわかった。
開発当初は、かりんとうのようにガリガリしたドーナツや、周りは固く中はやわらかいものなど、様々な食感のドーナツを試作しました。しかし、試食品の中で最も人気のあったものは「もちっと」食感だった。さらに、もちもちした食感のスイーツがトレンドになると予想されていたことや、日本人に馴染みのあるお餅のような食感のドーナツが開発できればそれまでのアメリカ生まれの定番ドーナツではなく、日本オリジナルのドーナツを作れるのではないかと考え、もちもちの食感を商品化しようと決定しました。
この食感を出すにあたりヒントとなったのは、ブラジルのチーズパン「ポン・デ・ケージョ」。パンは焼く調理ですが、ドーナツは揚げるものなので、そのままの作り方では再現できません。もちもちした食感の生地になるよう何度も試作を繰り返し、原材料に加工デンプンを使用して配合を調整することで、なめらかな口当たりと、もちもちした食感のドーナツ生地を開発することができました。
理想のドーナツを目指した
開発期間は約2年!

もともと一般的なリング型のドーナツを考えていましたが、理想のもちもち食感にしようとすると、一部だけが膨らみすぎてなかなかきれいなドーナツになりませんでした。スティック状など、いろいろな形を試行錯誤し、8つの玉が連なるこの形が完成。ついに2003年1月20日、ポン・デ・リングが誕生しました。
=皆様に愛されるバリエーション展開

ポン・デ・
アロエヨーグルト

ポン・デ・
キーマカレー
発売当初は、もちもち食感→すなわち「お餅」!というイメージから黒糖やあずきなど和の素材を合わせたバリエーションを展開しました。その後2005年にはココアパウダーをブレンドした洋風のポン・デ・ショコラを発売。このほか、変わり種として2007年のポン・デ・アロエヨーグルト※や、2017年のポン・デ・キーマカレー※などさまざまなバリエーションを展開。
※現在この企画の商品は販売しておりません。
そんなポン・デ・リングは、2020年1月にさらにおいしくブラッシュアップしており、しなやかでより心地よいもちもち感と、ほのかな甘みを感じる風味に。時代の変化とともに少しずつ改良しています。ポン・デ・リングは皆さまから愛され、創業当初より販売している商品を押さえ、発売以来20年間、不動の人気No1!
現在ポン・デ・リングは日本を超えて、海外のミスタードーナツでも販売され、2023年5月にオープンしたシンガポール1号店でのオープン初日の一番人気もポン・デ・リングでした。

〈シンガポール1号店の
オープニングセレモニーの様子〉



ミスタードーナツの公式ホームページでは、定番ドーナツのアレンジレシピをご紹介しています。その中でポン・デ・リングは、なんと「磯辺巻き」「あべかわ餅」「揚げだし」のように大変身しています。ぜひおうちでチャレンジしてみてください。
おうちでアレンジドーナツへ