ページの先頭です。
教員を目指して大学で学ぶ中で、一般企業への就職にも視野を広げ、就職活動をスタート。特にカフェ業界に興味を持っていた中で、当時アルバイトをしていたミスタードーナツでは、「喜びのタネをまこう」という理念と、お客様との距離が非常に近いことに魅力を感じ、ダスキンの採用に応募。入社後は、ミスタードーナツ事業本部で活躍中。
物流管理を通じ多くの人の
“美味しい笑顔”を支え
大きなやりがいを実感する日々
入社後は希望していたミスタードーナツ事業本部に配属され、最初は、東京の高田馬場戸山口ショップに。その後、新宿小田急エースショップの店主も同時に経験させていただき、大好きな接客や店舗運営など、非常にやりがいのある仕事をさせていただきました。店舗での経験をミスタードーナツ事業全体で活かすべく、現在所属する購買物流部へ異動。現在は物流企画を担当しています。物流企画の業務は、全国の店舗で使用される原材料や包材など物流に関する費用の管理や分析、発注システムの管理など、物流会社や物流情報センターと協力し取組んでいます。間接的ではありますが、お店の皆さんのお役に立ち、最終的にはミスタードーナツを愛してくれるお客様の笑顔を支える仕事だということに誇りを持てています。
新型コロナウイルスが猛威をふるい出した2020年4月。私は、新宿小田急エースショップの店主を任されていました。やがて全国に緊急事態宣言が出て、新宿の街に人が居なくなり、お店も一時休業するなど、衝撃的な経験をしました。その後、お店を再開した時にドーナツを買いに来てくださるお客様がいらっしゃり、先が見えない状況の中、一緒にお客様やお店を支えてくれる全スタッフの存在に感謝の気持ちが溢れました。このことから「こんな時こそ、お客様にホッと一息ついてもらえる美味しいドーナツをお店を支えてくれるアルバイトさんと一緒に届けよう」と決意しました。そうした、混乱した中であっても、いつも通りの接客や様々な施策を行い、その結果とある商品で販売個数全国1位を獲得。スタッフと一緒に喜びを分かち合えたことは、とてもいい思い出です。
コロナ禍の経験を経て、嗜好品であるドーナツ、数あるお店の中でもミスタードーナツを選び、買っていただいているお客様が多くいることの意味やありがたさを考えることが以前よりも多くなりました。その意味でも、今後は今の物流企画の仕事を通して、お店はもちろん、その先にあるお客様の満足や笑顔のためになる仕事に注力したいと思います。
2026年度採用のエントリー受付中です。皆さまからのエントリー、お待ちいたしております。