想いをつなごう。その人の、その先へ。ダスキン60周年記念

ニュース:2007年

シニア世代の母と家族形成期の娘の家事サポート(支援)に関する調査

2007年5月18日

母親の愛情は永遠なり!
「結婚した娘の家事をサポート(支援)してあげたい」と思っている母親 91.3%

株式会社ダスキン(本社/大阪府吹田市 社長/伊東英幸)では、団塊世代を中心とした母と団塊ジュニア世代を中心とした娘の“家事のサポート(支援)”などの実態を把握するため、『シニア世代の母と家族形成期の娘の家事サポート(支援)に関する調査』を行いました。その結果、現代社会においても、微笑ましい親子関係の実態が見えてきました。

※調査の選択肢において「家に来たとき食事を出す」「もらいものの食料・日用品のおすそ分け」というように、家事のサポート(支援)というよりも、娯楽やコミュニケーションのひとつと考えられるようなものも含まれています。できる限り現実の状況に即した設問を心がけ、「それ自体は家事のサポート(支援)と呼ぶのが難しい、アドバイスや物、労力の提供であっても、結果としてそのおかげで家事の手間が省けているもの」を含めて尋ねることとしました。

■母の愛情は永遠なり!?母から娘への愛情は、孫への愛情?

母世代に『実の娘に今後サポート(支援)してあげたい家事は?』と複数回答で尋ねたところ、「特にない」と答えた母親は、全体のわずか8.7%となりました。91.3%の母親は娘が結婚して家庭を持っても、何らかの家事をサポートしてあげたいと考えていることがわかりました。具体的項目の上位は、

  1. 「家に来たとき食事を出す(61.2%)」
  2. 「もらいものの食料・日用品のおすそ分け(48.1%)」
  3. 「孫の祝い事や季節のイベントの準備(42.7%)」
  4. 「孫についての相談・アドバイス(41.7%)」

などがあがりました。「ついで」や「なりゆき」で自然におこなうことができる食事の提供やおすそ分けを除けば、母親から実の娘への家事のサポートは、娘の育児に関するものが多くなっています。娘への愛情は、実は孫?への愛情なのかもしれません。

■母はまだまだ元気。でも娘から母への愛情もしっかり。

母世代に『実の娘に今後サポート(支援)してもらいたい家事は?』と複数回答で尋ねたところ、「特にない」と答えた母が、42.7%となりました。このことから、この世代の母は、まだまだ気力や体力が共に充実しており、娘からのサポートをあまり必要としていないことがうかがえます。
一方、娘世代に『実の母に今後サポート(支援)してあげたい家事は?』と尋ねたところ、ほとんどすべての項目(31項目中27)で、『実の母に1ヶ月以内にサポート(支援)した家事は?』という質問に対する回答の割合を上回りました。この結果から、娘が現在実の母に行っている家事のサポート(支援)は不十分と考え、今後はサポート(支援)を増やしたいと感じていることがうかがえます。

■母世代の調査概要

【調査対象】
(有効回答数)
下記条件をすべて満たす首都圏在住女性 103名
下記条件をすべて満たす地方都市在住女性 103名
※地方都市の定義・・・首都圏、近畿2府4県、愛知県を除く地域の都市
  1. <1>調査実施時に、54~64歳
  2. <2>既婚で、子ども(自分から見て孫)がいる実の娘がいる
  3. <3>上記の実の娘と同居してない
  4. <4>上記の実の娘と2~3ヶ月に1回以上会ってる
【調査方法】
インターネットリサーチ
【調査時期】
2006年9月

■娘母世代の調査概要

【調査対象】
(有効回答数)
下記条件をすべて満たす首都圏在住女性 103名
下記条件をすべて満たす地方都市在住女性 103名
※地方都市の定義・・・首都圏、近畿2府4県、愛知県を除く地域の都市
  1. <1>調査実施時に、28~38歳
  2. <2>既婚で、子どもがいる
  3. <3>実の母親と同居してない
  4. <4>実の母親と2~3ヶ月に1回以上会ってる
【調査方法】
インターネットリサーチ
【調査時期】
2006年9月

ここに掲載の情報(製品の価格・仕様、サービスの内容、組織、連絡先、URLなど)は、発表日現在の情報ですので現在の内容と異なる場合があります。また予告なしに変更されることがありますのであらかじめご了承ください。